カーボン強化樹脂

素 材
用 途
特 徴
MEMO 汎用樹脂から超エンプラまで、カーボン強化の樹脂の加工事例が増えてきました。カーボンの種別はファイバー、ビーズ、CNTなど様々あり、導電や比強度などの目的に応じて使い分けられています。ガラスやカーボンなどがリッチにブレンドされた機能性樹脂の成形加工には、耐蝕、耐摩耗、高温仕様の成形機が必要になりますが、当社は25トンから200トンクラスまで、幅広く対応しています。

前の記事

クリーン環境での生産

次の記事

金属代替樹脂

取扱樹脂一覧

スーパーエンジニアリングプラスチック

  • PBI(ポリベンゾイミダゾール)
  • PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)
  • 変性ポリイミド(オーラム)
  • PEI(ポリエーテルイミド)ウルテム
  • ポリサルホン(ユーデル・ミンデル)
  • PPS(ポリフェニレンスルファイド)
  • ポリアリレート(Uポリマー)
  • ポリフタルアミド(アモデル)
  • PES(ポリエーテルサルホン)

エンジニアリングプラスチック

  • COC(環状ポリオレフィン)
  • PBT・PBTガラス入り
  • PPO(ノリル)ガラス入り
  • PPE(ザイロン)ガラス入り
  • MXD6ナイロン(Reny)ガラス入り
  • ナイロン(6、66、9T、10T等)ガラス入り
  • SPS(ザレック)ガラス入り
  • ポリカーボネート
  • POM(ジュラコン・ユピタール)

汎用樹脂

  • ABS(カーボン入り、ガラス入り、耐熱、難熱)
  • ポリエチレン(LD、HD)
  • 高密度ポリエチレン(リュブマー)
  • ポリプロピレン(長繊維ガラス入り)
  • ポリスチレン(スチロール)
  • アクリル・ソフトアクリル
  • AS
  • 塩ビ
  • エストラマー